

【送料無料】コスタリカ ジャガー ナチュラル アナエロビック -100g-
¥1,480 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
ROASTER COMMENTS
絶滅危惧種のジャガーを守るコーヒー。
ジャガーハニーと同じく、タラズ地方とトレスリオス地方で作られた
クロップを使用しています。
中でもアナエロビック(嫌気性発酵)に使用するコーヒーチェリー熟度は26%。
高い糖度によって発酵菌の働きが活発化して、芳醇な香りを生み出します。
近年の森林伐採によって絶滅危惧種に指定された『ジャガー』の生息地を守るために
コーヒー豆1ポンド(約450g)につき1セントが森林保全活動に寄付されます。
環境、コミュニティで『コーヒーと産地がつながっていること』がテーマのコーヒーです。
フレーバー:cinnamon,winey,liquery,brandy,plum,sweet
おすすめ焙煎度 :ライト〜シティ
【焙煎度合いによる味の違い】
Light Roast ;
広がる甘いシナモンの香りまさに、アナエロビック。
加えて、ブランデーやピーチワインのようなインパクトのあるフレーバーを感じます。
Medium Roast;
甘味やボディ感が増して、ワインのようなフレーバーとの相性が良くなります。
さんの質も繊細で柔らかく、コーヒーの甘味を引き立ててくれます。
Dark Roast;
甘さの苦さとフレーバーのバランスがとても良いです。
後味も長く、フレーバーだけではなく質の高さがうかがえます。
【絶滅危惧種・ジャガーを守る珈琲】
中米のスイスと呼ばれ、軍隊を持たない平和主義のコスタリカ。
地球幸福度指数No1に選ばれたり、国をあげて環境政策に取り組んでいたりします。
このコーヒー豆は近年の森林伐採によって絶滅危惧種み指定された『ジャガー』を
守るためのプロジェクトとして栽培がスタートしました。
コーヒー豆約450gあたり最低1セントが寄付され
森林を守る活動に生かされています。
【サンディエゴ加工場でアナエロビック発酵】
今回、収穫したコーヒーチェリーを真空状態のタンクに数日保存することで
微生物の働きを活性化させて、乳酸やリンゴ酸を生成し、その後アフリカンベッドで
天日乾燥します。
※アナエロビックとは※
コーヒー豆の精製過程での発酵プロセスです。
よく目にするウォッシュドやナチュラルは酸素に触れることで活性化する
微生物の働きで『好気性』に発酵させるのに対し、『嫌気性』のアナエロビックでは
酸素に触れずに活動できる微生物の活動で発酵させるという意味です。
2014年のコスタリカのCOE(国際規模で開催されるコーヒー豆のコンテスト)で初めて出品され
世界中から注目された精製方法です。
元々はワインの醸造で行われている手法。
生産地;コスタリカ トレスリオス地方 タラズ地方
精製 ;アナエロビックナチュラル
標高 ;1400~1700m
品種 ;カツーラ,カツアイ等
乾燥 ;天日乾燥、アフリカンベッド
栽培・農薬の使用:シェードグロウン
-
レビュー
(1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,480 税込
SOLD OUT